皆様、ビビンバ 
今週もイベントが忙しい・・・

痛風ぷりん体です。。。。
突然ですが・・
父さんには通称しないと思う方は・・
手をあげて下さい
( ̄▽ ̄)/ポン
手をあげて下さい


ゴールデンウィーク前半!

痛風家族で1泊の庄内旅行へと行ってきました。 ̄O ̄)ノオハー
親孝行する親を見せておかねば・・・と
思ったしだいです(笑)d(* ̄o ̄)

家族旅行の話も最終話です。











寝覚屋半兵衛 (ねざめやはんべえ)
後で調べてみたら、風写さんも御用達の
有名な店だったのですね。うふ♪(* ̄ー ̄)v





そのときの記事はこちら(* ̄o ̄)ゝオーイ!!
店内には、30〜40種類はあるでしょうか?
庄内の風土に根ざした在来野菜を使った
色々な漬け物が並んでおります。。

5月11日(土) 綿屋の田植え
昨日からの続きですm(__)m
由良に一泊し、朝早くから・・


加茂水族館 へとやってきました。

小ぶりな水族館で、そんなには見る魚は無いのですが・・
クラゲ展示としては、世界一だそうです。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

皆さんがカメラを向けている先には

クラゲの餌付け・・(>▽<)b OK!!

お、おぉ〜〜上手に、手に引っかかった餌を口に運んでいきます。
固唾を呑んで見守っていました。]д ̄) チラッ

クラゲに直にタッチ!
毒があるほうと無いほう・・

左側のクラゲは、痛風家でも食されるクラゲですね・・
美味しそう〜

地下の、クラゲの展示はウワサ通りかなり多く・・

まるで、小宇宙・・


幻想的でファンタスティックな
世界が広がっています。






ちょうど時間でしたので、アシカショーも見学!


痛風アシカ?
・・(゚ー゚;Aアセアセ

ここで、クラゲラーメン食っとけ!との

旅行に行く前からの情報がありましたが、
まだ食堂のスタンバイが出来ていないとの事で
食べられませんでした。残念・・・(/_<) ナケルネェ

しかし!お土産には
クラゲラーメン

クラゲまんじゅう
クラゲアイス

クラゲアイス

と・・・庄内人のソウルフード?

クラゲ入りの食べ物が多数並んでます・・(* ̄□ ̄*;
ラーメン&まんじゅうはお土産として購入〜〜。
味はいたって普通でした・・・

加茂水族館を後にして・・・


湯野浜海岸


ウワサのなおちゃん蔵
を見学して・・( ̄人 ̄)

昼食ポイントをiPhoneで検索します。
民家を進み・・やってきたのはココ!



後で調べてみたら、風写さんも御用達の
有名な店だったのですね。うふ♪(* ̄ー ̄)v

昼前だというのに、テーブル席も超満員
麦切りと蕎麦を人数分注文!
麦切りと蕎麦を人数分注文!


奥が蕎麦。手前が麦切り。
艶やかで美味しそうです。

やや甘めで丸いつけ汁。ネギなどを投入し、いただきま〜す。
喉越しが良く・・つるっと・・入っていきます。
蕎麦には山葵。麦切りには和がらし。
ちょっと新鮮で美味しかったです。(  ̄▽)/



お腹も満腹になったところで・・・

お土産を買いに、漬け物の本長
へとやってきました。

今年も参加させてもらった風写隊で行く大山酒祭りで・・

いつも温かい鮭のあら汁!を頂いているところ・・
コレ食べると、生き返りますね・・
大山新酒・酒蔵まつり

庄内の風土に根ざした在来野菜を使った
色々な漬け物が並んでおります。。

お酒のツマミにピッタリ!
だだっちゃ豆の醤油漬け!
w( ̄◇ ̄)w

アスパラの醤油漬け、赤カブの漬け物、などなど6種類ほど購入〜
ありがとうございます。来年また来ます!
この後、庄内を後にして仙台へ無事帰ってきました。

親が、親孝行する所を子供達の目には、どのようにうつったでしょうか?
二十数年後でも・・・

私たちを旅行に連れて行ってもらいたいものです。
羽黒山だけは勘弁

願いたいですケド・・( ̄[] ̄;)!ホエー!!
加茂水族館
山形県鶴岡市今泉大久保656
TEL.0235-33-3036
山形県鶴岡市今泉大久保656
TEL.0235-33-3036
寝覚屋半兵衛 (ねざめやはんべえ)
山形県鶴岡市馬町字枇杷川原74
TEL.0235-33-2257
山形県鶴岡市馬町字枇杷川原74
TEL.0235-33-2257
株式会社 本長
山形県鶴岡市大山一丁目7-7
TEL.0235-33-2023 FAX.0235-33-0878
http://www.k-honcho.co.jp/山形県鶴岡市大山一丁目7-7
TEL.0235-33-2023 FAX.0235-33-0878
--------------------------------------------------------
5月痛風予定
5月15日(水) 日本酒サポーターズきき酒会
5月17日(金) 仙台MODERN酒道(勝山館)
5月17日(金) 仙台MODERN酒道(勝山館)
5月19日(日) O澤会 刈穂と山菜と蕎麦の会(食のアトリエ)
5月21日(火) Facebook講座 第3回(ソシラボ)

このカテゴリでランクイン!
--------------------------------------------------------
痛風呑み歩きMAP(30min)
お願いします!
毎日必ずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓

にほんブログ村おかげさまで
現在2位
毎日欠かさずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓ 注:ブログ上で書いてあることは私の主観に基づくものです。
日本酒は嗜好品であり、個人の感じ方は多々あると思われます。ご理解ください。
ご意見、等あれば、出来うる限り答えていきたいと考えております。。
酒蔵・酒販店・飲食店がさらに発展、飛躍することを願ってブログ書いています。

毎日必ずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓

にほんブログ村おかげさまで


今、15位
前後です。
面白いから、参加してみた・・
↓ 

このカテゴリでランクイン!
酒1位
ビビンバ1位
日本酒2位
純米酒2位
( ̄▽ ̄)3位
おでん8位
2013.3.22現在
大勢の方々皆様いつも、ありがとう〜〜!感謝・感謝です!!(^0^)/
ビビンバ1位
日本酒2位
純米酒2位
( ̄▽ ̄)3位
おでん8位
