月曜日は、世紀の天体ショー
皆様、ビビンンバ
金環食です。
皆様、ビビンンバ

痛風ぷりん体です。。。。
突然ですが・・
それって、食べられるの?と質問した方は・・突然ですが・・
手をあげて下さい
( ̄▽ ̄)/ポン
巻いていきます!_φ(* ̄0 ̄)ノ

昨日の続きです。 ̄O ̄)ノオハー
山形東根を通り・・・村山までやって来ました。
山々には、まだ雪がかなり残っており。; ̄ロ ̄)!
川からたちこめる、霧の中幻想的な
山道を走ってきました。。
(身の危険を感じるほどです)

目的地はココ!最上川三難所そば街道 二番店!


手打ち蕎麦 おんどり

蕎麦屋さん以外にも、貸切り家族風呂&
物産館的なこともやってるんですね。]д ̄) チラッ

広々とした室内ですが・・・
AM11:30頃は、ちょうど満杯!

カメラを向けられる雰囲気ではありません。
建物が崖っぷちに建てられており・・・
パンフレットの風景は・・・(>▽<)b OK!

こんな感じでしたが・・・


実際は・・・・

雪・・・・すご!; ̄ロ ̄)!!

ちょっと、日焼けしたメニュー

細打ち板そば・・・800円×5
太打ち田舎板そば・・・・800円×1
にしん煮・・・・350円なども頼んでみました。太打ち田舎板そば・・・・800円×1

テンションが上がる娘と・・・
チョットおねむな息子
・・
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

チョットおねむな息子

(゚ー゚)(。_。)ウンウン

季節を感じられる旬の味(山菜、漬物など)三品つき・・・

この日は、キクラゲ・コゴミ・わらび
こんな大量のキクラゲ食べたことありません。。
蕎麦が出てくるまで、20分以上かかりますので
食べ始めちゃいます。。(*`д´)b OK!

にしん煮・・・・これで350円はかなりお得!!
あ〜日本酒呑みて〜〜!!
( ̄[] ̄;)
運転手なのでガマンです。


蕎麦がやってきました。

スルスルと、のどごしも良いです。o(*^▽^*)o~♪

打ちの田舎板そば
こちらは、挽きぐるみで黒めの太打ち!
俗に言う、田舎蕎麦風〜
蕎麦の香りは、コチラの方がします。
豊かな風味とコシの強さがイイ感じ。。☆^∇゜)




細打ちの板そば
外皮を取り除いて(丸抜き)挽いた白めの細打ち!
しっかりとした、食感と蕎麦の香り・・
外皮を取り除いて(丸抜き)挽いた白めの細打ち!
スルスルと、のどごしも良いです。o(*^▽^*)o~♪

打ちの田舎板そば

こちらは、挽きぐるみで黒めの太打ち!
俗に言う、田舎蕎麦風〜
蕎麦の香りは、コチラの方がします。
豊かな風味とコシの強さがイイ感じ。。☆^∇゜)
ワタシは、細めんの方がの方がやはり好みでした。。
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !!

自家栽培した玄そばを石臼で挽き、

息子も、板蕎麦1枚ぺろっと食べました。
美味しかったです。ご馳走様でした〜。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
その後・・・寒河江にはいり・・
細い道をチョット入った所にある・・・

自家栽培した玄そばを石臼で挽き、
葉山の湧き水で打つ純手打ちそば。
豊かな風味とコシの強さが特徴だそうです。

美味しかったです。ご馳走様でした〜。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

細い道をチョット入った所にある・・・
山形県、屈指のお豆腐屋さん住吉屋!


その中でも、デザートと言えば・・
TO-FUソフトクリーム!w( ̄0 ̄)w

ちょっと小さめでしたが・・・
なるほど!
豆腐の味がする(笑)
(b*^0)d (ノ*^▽)ノ

その横にある、アンテナショップ♪ヽ(゚▽゚*
とうふ工房 清流庵

豆腐や油揚げ、湯葉などは勿論
TO-FUプリンや、お豆腐のお土産のギフト←多数ありました。
とうふ工房 清流庵



TO-FUプリンや、お豆腐のお土産のギフト←多数ありました。

その中でも、デザートと言えば・・

TO-FUソフトクリーム!w( ̄0 ̄)w

ちょっと小さめでしたが・・・

なるほど!

(b*^0)d (ノ*^▽)ノ
写真撮るの、忘れましたけど・・

お土産も、多数買って後にしました。。うふ♪(* ̄ー ̄)v
これにて終了〜完

山形県村山市山の内255-1
TEL.0237-57-2552
TEL.0237-57-2552
山形県寒河江市字下河原76-1
TEL.0237-86-2610
--------------------------------------------------------
5月痛風予定
5月27日(日) 宮城の旬クッキング&宮城の日本酒を楽しむ会(141)
5月27日(日) 利き酒大会の副賞を振舞う会2012
--------------------------------------------------------
注:ブログ上で書いてあることは私の主観に基づくものです。
日本酒は嗜好品であり、個人の感じ方は多々あると思われます。ご理解ください。
ご意見、等あれば、出来うる限り答えていきたいと考えております。。
酒蔵・酒販店・飲食店がさらに発展、飛躍することを願ってブログ書いています。
痛風呑み歩きMAP(30min)
http:/30min.jp/map/24666
お願いします!
毎日必ずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓

にほんブログ村
おかげさまで
現在3位
毎日欠かさずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓

今、9位
前後です。
面白いから、参加してみた・・
↓

このカテゴリでランクイン!
日本酒 1位
酒 1位
純米酒 1位
ビビンバ 1位
( ̄▽ ̄) 3位
なめこ 5位
仙台 8位
宮城県 10位
2012.4.24現在
ピーター・かっちゃん・かまちゃん・イトウちゃん・ハチ・教授・yokopon・こーすけ・かずひこ・正博・ととろん・峯子♪さん・
みちぃさん・水無月さん・あいちゃん・ユリシスさん・やまこさん・ヨシテくん・numさん、その他大勢の方々
皆様いつも、ありがとう〜〜!感謝・感謝です!!(^0^)/
5月27日(日) 利き酒大会の副賞を振舞う会2012
--------------------------------------------------------
注:ブログ上で書いてあることは私の主観に基づくものです。
日本酒は嗜好品であり、個人の感じ方は多々あると思われます。ご理解ください。
ご意見、等あれば、出来うる限り答えていきたいと考えております。。
酒蔵・酒販店・飲食店がさらに発展、飛躍することを願ってブログ書いています。
痛風呑み歩きMAP(30min)
http:/30min.jp/map/24666
お願いします!

毎日必ずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓

にほんブログ村
おかげさまで


毎日欠かさずぽっちっと押して下さい!m(__)m
↓

今、9位

面白いから、参加してみた・・
↓

このカテゴリでランクイン!
日本酒 1位
酒 1位
純米酒 1位
ビビンバ 1位
( ̄▽ ̄) 3位
なめこ 5位
仙台 8位
宮城県 10位
2012.4.24現在
ピーター・かっちゃん・かまちゃん・イトウちゃん・ハチ・教授・yokopon・こーすけ・かずひこ・正博・ととろん・峯子♪さん・
みちぃさん・水無月さん・あいちゃん・ユリシスさん・やまこさん・ヨシテくん・numさん、その他大勢の方々
皆様いつも、ありがとう〜〜!感謝・感謝です!!(^0^)/

村山まで行かれたなら、もうちょっと頑張って
「最上川千本だんご」まで行っていただきたかった〜。
当日中に、というか作ってもらってその場で食べないと
どんどん硬くなる悪魔のようなだんごです。
清流庵は昔、かなりお得なランチやってましたけど
今もあるのか・・・?
最上川千本だんごか〜次回行ってみますね。。
清流庵は、GWのせいかわからないけど・・・
ランチは無かったですね。